BLOG

ブログ

【施工事例紹介】車3台分の駐車場×色合いが自然と調和した門塀×フロート階段の玄関アプローチ×くつろぎの中庭で実現する落ち着いた暮らし

こんにちは!暮らしにちょっと嬉しいを届ける仕掛け人、ジオ・ナビオ編集部です。

新築やリフォームで意外と悩むのが、庭や外構づくり
家と外をつなぐ大切な空間だからこそ、どう設計するのが正解か迷う方も多いですよね。
そこで今回は、ジオ・ナビオが手掛けた実際の施工事例をご紹介します!

機能性とデザイン性を両立し、落ち着いた雰囲気が魅力の外構をご覧ください。


広々とした車3台分の駐車場で使い勝手もデザインも両立

お客様のご要望で車3台分の駐車スペースを確保。
広さを確保しつつ、間延びしないようにインターロッキングラインを工夫して入れ、コンクリートの色合いも薄すぎずバランス良く調整しています。

奥には植栽を配し、単調になりがちな駐車場に彩りと活気をプラス。
さらに、伸縮目地の位置をあえてずらすことで、デザインの一部としても機能させています。

色合いが自然と調和した門塀で落ち着きある印象に

門塀は建物のグレートーンに合わせつつ、自然の中に溶け込むような落ち着いた色合いで仕上げました。
石のサイズや配置にもこだわり、人工的ではないナチュラルな佇まいを実現。機能面ではポストやインターホンの使いやすさ、来客動線にも配慮しています。

また、門塀の配置を工夫し、玄関へ続くアプローチがすぐには見えない設計に。来訪者の期待感やワクワク感を演出しつつ、視線の抜け感を計算したデザインです。

フロート階段による玄関アプローチで奥行きと動きを演出

敷地の高低差を活かし、玄関アプローチには厚み約5cmの石材を使ったフロート階段を採用。
雨の日は色合いが濃くなり、晴れの日は明るく変化する素材感も楽しめます。

階段の石が3〜6cmほど少し出っ張ることで陰影が生まれ、奥行き感がアップ。ミリ単位で職人さんと調整し、足に引っかからない絶妙なバランスを追求しました。さらに階段の左右に植栽を配置し、アプローチに動きをプラス。

帰宅時に植栽に包まれる、心地よい空間を演出しています。

くつろぎの中庭で自然の風景を感じる贅沢な時間を

家の軒下に計画された中庭は、まるで日本庭園のような落ち着いた空間。
リビングからゆったり眺められ、腰かけられるベンチスペースも設置。読書や休憩にぴったりの癒しのスポットです。

植栽や苔の種類、木の向きや高さに至るまで細かくこだわり、自然の山や川をミニチュアで再現しています。モミジはあえて斜めに植え、木々が光を求めて伸びる自然な姿を演出しています。大きな岩や砂利の配置も計算されており、川の流れや谷の景観を感じられる仕上がりです。

まとめ
機能性と落ち着いた雰囲気を両立した理想の暮らしを実現

今回の施工事例は、車3台分の駐車場をはじめ、色合いが自然と調和した門塀フロート階段による玄関アプローチ、そしてくつろぎの中庭まで、お客様の想いと敷地の特性を活かして作り上げた外構の理想形です。
機能性をしっかり押さえつつ、細部にまでこだわったデザインで、落ち着いた住まいの雰囲気をつくっています。

理想の暮らしづくりの第一歩として、ぜひ参考にしてくださいね!

YouTubeでは動画でもっと詳しくご覧いただけます!

ジオ・ナビオでは、お客様のご希望に沿った外構づくりをお手伝いしています。
どんな小さなことでもまずはお気軽にご相談ください!

▶︎お問い合わせはコチラからどうぞ!

▶︎ Instagramでは職人の技術を赤裸々に公開中

▶︎ Youtubeもぜひチャンネル登録お待ちしてます!

この記事を書いた人

ジオ・ナビオ編集部

ジオ・ナビオのさまざまな情報をお伝えするアカウントです。外構・エクステリアについて日々勉強中。

SEARCH

カテゴリー

キーワード

投稿年月日

CONTACT

CONTACT FORM

お問い合わせ

TEL

092-437-2611

受付時間 9:00〜18:00(土日祝日を除く)

FAX

年中無休 24時間受付